とある図書館司書見習いのブログ

図書館情報学や図書館のあれこれについて語る。

図書館にある本は古い本ばかりじゃなかったという話

みなさんこんにちは、ロコと申します。

 

僕も公共図書館で働く前は図書館に対してそこまで良いイメージはありませんでした。

学生時代は単純に自習のはかどる場所以上の価値を感じていませんでしたし、図書館より本屋さんで最新の本を読みたい気持ちの方が強かったです。

 

しかし、公共図書館で働きはじめて知ったことは新しい本も定期的に納入され、利用者に貸出されたり、棚に並んだりするということでした。

 

新しい本も読めるんだとその時気づけて、ちょっと嬉しくなりました。

 

公共図書館で働いていて、新しい本が入る度、本の納入作業や装備をしつつにはなりますが、どんな本が入ってきたのか?見るのも楽しかったりします。

新しくやってきた本の中に自分の興味のそそられるものがあれば読んでみたくなります。 

 

図書館に入れる本を選ぶ係の人たちがいて、残念ながら僕はまだそういった仕事をさせてもらえる機会に恵まれてはいませんが、それらの仕事も楽しそうだとすごく感じています。

 

新しくやってきた本の中には最近販売された小説やエッセイ、趣味に関わる本、雑誌、健康や医療に関する本、自己啓発書、学術書、児童書、他にももろもろ、話題になった本とかもやってくるので、図書館に古い本しかないと思っている方はそんなことないよと伝えておきたいです。

 

ただし新しい本や話題になった本というのはたくさんの方から予約されている可能性が高く、納入され次第、すぐに貸出にまわることが多いです。

予約が終わるまで順番に利用者の方に貸出されていくので、結果的に予約が終わりきるまで棚には並ばないというような状態になります。ですので図書館の棚を見ただけでは新しい本が置いてないという状態に見えてしまうのです。

 

比較的新しい本で読みたいものがあった場合は必ずしもすぐに読むことができるとは限りませんが、予約が可能であれば予約をして、順番がまわってきたら読むことが可能なので、一度予約サービスをお試しされてもいいかと思います。

 

予約がたくさんついていてなかなか読めない場合ももちろんありますが、本によっては1冊だけではなく複数冊所蔵して、一度に多数の方に借りてもらえるような努力も行なっています。(これに関しては複本と言って批判的な意見もあったりします。)

 

ですので、どれくらいの期間待てば読めそうかというのも図書館でそもそも何冊持っているかや、何人待ちか、一人が借りられる期間などからおおよその推定をして、伝えることも可能です。(確実にその期間待てば届くというのを保障するわけではありませんので注意が必要です。)

 

是非このブログを読まれた方で興味を抱いた方は最寄りの図書館に行き、比較的新しい本で気になるものがあれば、あるかどうかを図書館員の方に尋ねてみてください。