とある図書館司書見習いのブログ

図書館情報学や図書館のあれこれについて語る。

異動って必要?図書館業界編

何年かに一度訪れる異動。どのような職場でもよくあることではあると思います。

特にこの年度が変わる時期に異動される方というのは多いのではないでしょうか。(純粋になんで?)

 

 

僕が勤める図書館業界でもよくあることでして、この年度が変わる時期は特に多いです。

僕の場合、民間企業に雇用されて、そこから派遣されて図書館に勤めているので、もしかしたら各々の図書館によって状況は変わってくるかもしれないのですが、僕の勤めるところはちょくちょく異動があります。

(それが会社の意向なのかは謎ですが。)

 

異動に関しては昔から少し疑問に思っていました。

人を入れ替えるメリットというのはいろいろとあると思うのですが(風通しをよくしたり?、新しい風をもたらしたり?)、それでもこれまで働いてきた人を異動させてしまうデメリットも大きいと思うのです(その人が異動を希望していたとかなら別ですが)

 

 

人にとっては異動によって新たな仕事ができるだとか、新たな経験を積むことができるとかで自身の新たな成長に繋がるメリットはあると思います。

 

でも図書館にとってはどうでしょうか?

これまでその図書館で経験を積んできた人がいなくなってしまうのです。

このデメリットは無視できないほど大きいのではないか?と思うことが多々あります。

 

長く同じ図書館で働き続けることによって、様々な面でスキルアップしますし、その図書館を熟知できますし、また経験値を積んでいくことで業務効率も良くなったり、利用者との信頼関係も生まれたりなど、図書館にとっていろいろなメリットがあると思うのです。(短期間ではスキルアップ不可なものもたくさんあると思いますし)

 

特に行政が民間企業へ図書館を委託する理由として民間の力を活用したサービスの向上や業務の効率化、経費節減等があると思うのですが、優秀な人が異動すればそれはその図書館にとって大きな損失になるのではないかと...?

 

次の人にしっかりそれらの経験値が何らかの形で引き継がれていくのであればよいのですが。

そのようなことが一切考慮されてないような異動もあったりします。

 

各々の図書館にも図書館について熟知したスペシャリストというのはいた方が良い気がします。

勤務経験の長い経験値を積んだスペシャリストがいることによって生まれる利用者へのサービスというのはたくさんあると思うのです。

 

まぁ現実として住民も行政もそういったサービスをそこまで図書館に求めていないという現状はあるのでしょうが。

改善していけばより良い図書館サービスが提供できるのに...と思うこともたくさんありますし。でもそれができない現実がたくさんあります。

 

 

それは多くの人にとって図書館という場所はあくまでその程度なのであると思いますし、

実際問題、今より図書館の機能が弱体化していったとしても「あっそう。」で終わりそうな気はしています。

 

また図書館運営の形を決めるのが私たち図書館員ではなく行政であるというのも一つの問題点なのかもしれません。